吉祥寺の靴づくり&靴修理のお店「tonearm」トーンアーム。tonearmでは靴づくりと靴全般の修理を行っています。
Home>> Blog>> カテゴリー:ジョンロブ | 吉祥寺のオーダー靴と靴修理のお店 「tonearm」トーンアーム

>> カテゴリー:ジョンロブ | 吉祥寺のオーダー靴と靴修理のお店 「tonearm」トーンアームのブログ記事を表示

そろそろ履き物も衣替えですね。寒さが続きますが春先物の靴を履く機会も梅雨の時期まで考えるとあっという間です。タイミングを見て修理やクリーニングなど、ご自身でもお手入れをして上げてください。 ジョンロブ レザ続きを読む…

修理でも新品を目にする機会は結構あります。先に保護のためスチールやハーフソール 色々な国の靴のラインを実際手にとって拝見出来るので 自分たちが靴製作するときにも非常に参考になります。 &nbs続きを読む…

おかげさまで只今オーダー リペア共に混み合いまして明日(5日)は定休日ですが、作業の為13:00〜20:00までオープンしております。ご依頼 お引取り御座いましたらご来店お待ちしております。クロケットは二度目のオールソー続きを読む…

モンク!モンク!モンク!シングルにしてもダブルにしても、何にしてもしっかりバックルにinしてなきゃ意味がない。バックルがあるからにはinしないとベルトを締めていないのと一緒、です。 また60年代のサイケガレージバンド t続きを読む…

ダブルレザーソール仕様のロブ ダブルソールのおかげで中底の傷みはほぼ有りませんでした。綺麗に履かれてます。ソールの間に一枚多く挟むことによって地面からの衝撃やソールの変形を防いでくれます。ただ靴底が硬いので曲がりづらくす続きを読む…

漫画で見る靴底もちろん皆様の心の中にあるはずです。残念な私が提供出来るシルエットとして、デフォルトされた靴底ってのも良いですよね。 ジョンロブ レザーオールソール ジョンロブ レザーヒール レザーハーフソール Zombi続きを読む…

一枚多くソールを噛ませていることをダブルソールと言います。一枚いれることで厚みが出てしまうのですが、良く言えば少しカジュアルな装いになります。返りが良くなるようにミッドソールに切り込みをいれたりメーカーによってダブルソー続きを読む…

減る所を先に補強 とは言いますが、まずはルックスが素敵です。極端な話ですが靴底って減らないように綺麗に仕上げているのではなく、底付をしている人の楽しみだったりします。

今回はソールのデザインに合わせてカーブを付けてハーフソール致しました。 グリーンとは違うカーブでソール全体のメリハリが素敵でした。意識せずには作業できません。 指のつく位置のポイントによりラインを調整しています。 靴のイ続きを読む…

 
| 店名 | tonearm | 
|---|---|
| 住所 | 〒180-0004 東京都武蔵野市 吉祥寺本町4-10-9 | 
| 電話 | 0422-27-1294 | 
| 営業時間 | 10:00~19:00 定休日:火曜日、水曜日 |