吉祥寺の靴づくり&靴修理のお店「tonearm」トーンアーム。tonearmでは靴づくりと靴全般の修理を行っています。
tonearmでは靴の修理と制作を承っております。
2022年 年末年始のお知らせ 12/31〜1/4 まで お休みを頂き 1/5から通常営業となります。 本年もご依頼頂き誠にありがとうございました。 今年は開店から10年の節目になりましたが、おかげさまで11年目を迎えら続きを読む…
2021年 年末年始のお知らせ 12/27(月)~1/7(金)までお休み頂きます。 年内は12/26(日)まで通常通り10時-19時にて営業しております。 例年よりも長いお休みをいただきますので、お時間に余裕を持ってご依続きを読む…
5/1(水)は通常通り定休日になります。 5/6(月)、7(火)、8(水)と連休を頂きます。 それ以外は通常通り営業しております。 よろしくお願い致します。
年末年始のお知らせ 12/31(月)~1/4(金)までお休み頂きます。 年内は12/30まで通常通り営業しております。 よろしくお願い致します
まあとにかくこれだけいい値段するサンダルを レザーソールそのままで履いて下さいね。 なんて夏は便所サンダル派の私でも言えやしません。 とにかくサンダル自体はしっかりしていますが、その下のレザーソール! 本体みたいなもので続きを読む…
ホーガンのソールはアウトソール(一番下の部分)は自然に痛むことはありませんが 間に挟んであるスポンジ状のヒールは砕けたように壊れてしまう事は良くあります。 素材の寿命があり、履いていてもいなくても時期が来れば使い物になら続きを読む…
恥ずかしながらインスタグラムを始めました。 説明不要な日々の写真となっておりますので宜しければご覧ください。 Instagram 製作依頼頂いた靴を殆ど公開しておりませんでしたので少しづつ上げて行きます。 ordersh続きを読む…
オーダー頂いているお客様 お時間頂いて恐縮ですが順次製作しております。 今暫くお待ち下さいませ。 靴屋のアイテムですが、汚れる仕事なのでエプロンは必須です。 自作の革のエプロンは10年近く使っていますがタフで重くて最近腰続きを読む…
寿司屋のカレーみたいな響きですが靴屋にはいっぱい道具があります。 靴屋になってのお楽しみの1つは道具、工具 に対しての思い入れですね。 よく使う物、時々使う物 、ここぞと言う時に使う物。 専用の物で見慣れない道具やホーム続きを読む…
もしくは修理をしながらオーダー靴を作る。 作業という意味では同じ様に思われがちですが、近い様で全然違う作業。 作る方は工房にて 修理は吉祥寺の店舗にて 使い分けておりまして 工房の方も店舗として改装が入るので なかなか肩続きを読む…
ルブタンの赤は光沢があって質感もツルッとしていますね。 綺麗な故にそのまま履くのはちょっと躊躇いがあるはずです。 滑りやすくて減りやすいレザーソールを見た目が良いからと言って履いてもアスファルトではすぐに減ってしまいます続きを読む…
という事で 以後ブログ更新はこちらになります。 どうぞよろしくお願いします。 寒い時期も長かったですがその間にも春らしい、、もしくは夏らしい訳でもございませんが新しい材料のラインナップが増えています。ちょっと紹介です。 続きを読む…
ダイナイトソールが良いです。カリッとした仕上がりで修理臭さが無くなります。 フォーマルなラバーソールで迷ったら、こちらは迷わずダイナイト。 13500円〜 チャーチ ダイナイトソール オールソール修理 ローク ダイナイト続きを読む…
オールデン レザーオールソール交換 + ハーフラバーソール加工 15000円〜 ジョンストン&マーフィー レザーオールソール修理 15000円 オールデン レザーオールソール修理 + ダイナイトロ続きを読む…
店名 | tonearm |
---|---|
住所 | 〒180-0004 東京都武蔵野市 吉祥寺本町4-10-9 |
電話 | 0422-27-1294 |
営業時間 |
10:00~19:00 定休日:火曜日、水曜日 |