吉祥寺の靴づくり&靴修理のお店「tonearm」トーンアーム。tonearmでは靴づくりと靴全般の修理を行っています。
tonearmでは靴の修理と制作を承っております。
本日 12/23 は 通常営業となっております。 減ってからオールソールは一般的ですが、新品のブーツからソールのイメージを持たれて交換されたい方も勿論いらっしゃいます。新品の方がへたっていない分、作業としては加工しやすい続きを読む…
通常水曜定休ですが 明日12/23は営業しております。年末は29日まで年始は7日からの営業となります。 また早めをご希望のお客様にはお待たせして申し訳ありません。 もちろん納期にはお渡しできる様に作業させて続きを読む…
黒いブーツは標準で そこから色々デザインが派生していると思いますが最初の方は相当苦労なさったのではないかと思います。いや案外最初は適当だったかもれません。 レッドウイング 2218ロガー vibram109続きを読む…
チペワ エンジニアブーツ ベージュ→グレーに染め変え ソールの色をオールブラックに塗り直し 致しました。 スエードの染め変えはリスクやデメリットがある加工になります。 裏地の無いもので強い色の染料だと裏まで続きを読む…
ブーツのメーカーとかそんな事は関係なくJustineて聞くだけであの素晴らしい曲を思い出します。 ビートサウンドではお馴染みのみんな大好きJustine 。マミーズもカイザースもみんな素晴らしい。 だけど日本のセドリック続きを読む…
修理の基本はグッドイヤー どういったソールにも対応できる万能な製法。 一つの靴で様々なテイストで遊ぶことができます。 レッドウイング 8166 vibram435 オールソール修理 レザーミッドソール交換 続きを読む…
レッドウイング ストームウェルト vibram100 オールソール修理 アウトソール交換 ヒールとソールが分かれているセパレートタイプで交換後はこのタイプでもヒールのみの交換が可能です。 レッドウイング 8179 vib続きを読む…
一度 レッドウイングの正規販売店さんで修理されているアイリッシュセッター その際ミッドソール交換からされていましたがソールが2種類から選べるらしく純正か国産のどちらかになるそうです。 国産のソールにて交換されていましたが続きを読む…
いろんな製法で器用に靴を作るメーカー兼ブランド ブッテロ。 革もしっかりしているものが多く安心して選べる靴かと思います。 全般的に風合いの強い革がメインなのでしっかり磨いて雰囲気を出してください。 ブッテロ続きを読む…
レザーソールはラバーソールと違い 色々な仕様があり 素材 仕様 仕上げ と案外 個性があります。 修理の際は何処までご希望かお聞きしています。 クロケット&ジョーンズ レザーオールソール修理 オープ続きを読む…
本日 祝日 ですが通常通り営業しております。 トリッカーズも取り扱いの多い靴です。ワークブーツ同様、履き手によって一つ一つに違いが有り 沢山あっても見間違わないです。 トリッカーズ カントリー オールソール続きを読む…
カンペール 修理難易度は靴によって1から10まで幅広く悩ませます。 基本的にはどこまででも直すことはできますが、本当の意味で根本的に直せないタイプがあります。 パッと見て普通のソールですが、足の入っているところも含めて靴続きを読む…
色んな国の靴を見れる事は、狭い中に生きている自分にとってはとても有難いことです。 テストーニは本当に綺麗に靴を作るのでとても好きです。 女性的な男性の靴を作るのでそういった差異に目がいくのでしょうか。 テストー二 レザー続きを読む…
傷やスレ アタリなどオイルレザーは表情に出やすいですが その分愛着を持ってをオイルを入れると グッと雰囲気が増します。直すかどうか悩まれているようであればぜひ磨いてから考えてください。 ある程度の色落ちがあ続きを読む…
本業以外で革を扱うことも少なく無いですが、裏方でジミーに作業してます。 モーターサイクル ショップからお話が有って一先ず自分用に製作しました。 主に英国車に合う雰囲気 サドルタイプのシートを手縫いで仕上げます。 &nbs続きを読む…
店名 | tonearm |
---|---|
住所 | 〒180-0004 東京都武蔵野市 吉祥寺本町4-10-9 |
電話 | 0422-27-1294 |
営業時間 |
10:00~19:00 定休日:火曜日、水曜日 |