吉祥寺の靴づくり&靴修理のお店「tonearm」トーンアーム。tonearmでは靴づくりと靴全般の修理を行っています。
tonearmでは靴の修理と制作を承っております。
これは積み上げです。 革の積み上げです。 積み上げといっても何かと言いますとヒールです。 ヒールにはレザーを使ってます。 レザーといってもいろいろ種類がありますがベンズです。 ベンズは革の中で一番硬い上等な素材です。 既続きを読む…
tonearm らしい メンズライクな レディースのハンドソーンウェルテッドの靴 イタリア バケッタレザーを使ったシンプルなオーダーシューズ トゥチップの切り返しに編み上げを取り入れてアクセントを。 サイズを左は24㎝、続きを読む…
ダークブラウン キップレザーを使ったブローグ無しのウイングチップ。 赤味のある濃茶はバーガンディーのようにも見えます。 穴飾りのあるウイングチップは多いですがノンブローグは案外見かけません。 続きを読む…
キースエマーソンが亡くなったそうです。 事情はどうあれ彼が表現そのものであった事はとても思い深い思い出です。 僕にとってはとてもあうんの呼吸の人でした。ご冥福申し上げる暇があったら幾らでも音楽を聴いてます。 続きを読む…
トリッカーズブランドですが THE OLD CURIOSITY SHOP の別注のレザーシューズ ロンドンのダイタキムラのお店ですが恐らく木型自体を提供して作ったのではないかと思います。 アパレルメーカーが別注だと木型ま続きを読む…
気付けば今年も残り9ヶ月と迫ってきました。 相変わらず時間の流れが早くバレンタインと思いきや、もうホワイトデーですね。 こんなにあっという間ならバレンタインの次の日にはホワイトでお返しするのが現実的かと思います。 2/1続きを読む…
カジュアルでもフォーマルな靴 フォーマルでもカジュアルな靴 テイストはどちらでも、履かれる方の自由です。 トリッカーズ カントリーブーツ ダイナイトソール オールソール修理 ダブルソール オールデン インデ続きを読む…
レッドウイング 黒いアッパー 黒いソール とてもシンプルですが それでも色々なバリエーションが有るので 飽きません。 レッドウイング 9015 ベックマン vibram269 オールソール 修理 レザーミッ続きを読む…
オールソールのタイミングでクリーニングをする機会も多いのですが、 レッドウイングに限らずですがミンクオイルを多量に塗り込んでいる方が大体です。 純正オイルといっても油の塊なのでさらっと塗るぶんには問題ないですが塗り込んで続きを読む…
ソール含めオールブラックのエンジニアでしたがウェルト交換をして生地(ナチュラル)仕上げでオールソール致しました。 スエードのオールブラックはハードになり過ぎますので以後は使い回しの良い仕様かと思います。 シングルソール 続きを読む…
年中通して修理を依頼頂くメーカーはレッドウイングなどのワークブーツ系よりは ダナーやラッセルモカシンなどのアウトドア系ブーツの方が多いです。寒い時期はもちろん夏ばツールとしての使用が多いことからでしょう。 またレディース続きを読む…
明日11日は祝日ですが通常通り営業しております。 今年もあと残すところ10ヶ月半ですね。時間の流れが早いものでここ数ヶ月はコタツで過ごしているように思えます。猫のように意味もなく入っては暑くなって出てを繰り返すのにもそろ続きを読む…
靴の仕事をしていると、色々と専門的な事でご相談頂いたりする訳で。 年明けから公開の「知らない、ふたり」と言う映画に靴修理の技術提供と小道具などの提供をしました。 映画のディテールをより密にする為にとの事で、私も楽しみなが続きを読む…
2016年 明けましておめでとうございます。 年始は本日1/7からとなりますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 tonearm
今年も29日をもって無事営業を終了いたしました。 年末特にバタバタ致しましたが年々順調に仕事をさせて頂いている事、ありがたく思います。 特に今年は私的な事も含め節目の年になりました。 お店を始めて3年半経ち続きを読む…
店名 | tonearm |
---|---|
住所 | 〒180-0004 東京都武蔵野市 吉祥寺本町4-10-9 |
電話 | 0422-27-1294 |
営業時間 |
10:00~19:00 定休日:火曜日、水曜日 |