吉祥寺の靴づくり&靴修理のお店「tonearm」トーンアーム。tonearmでは靴づくりと靴全般の修理を行っています。
tonearmでは靴の修理と制作を承っております。
アグに限らずムートンブーツ スエード素材に多い雨染みは汚れの状況や経過にもよりますがほぼ落ちます。早めの対応の方が革が硬くならずにあと残りづらいので気になりましたらご相談ください。 納期は一週間ほど頂いております。 アグ続きを読む…
黒のメダリオンシューズ黒らしい深い色合いのカーフレザーを使いステッチやシューレースにも気を遣った靴になりました。3cmのポインテッドトゥの木型を使い、幅と甲を木型修正をして制作。レディースの靴にメンズでも使われる製法を使続きを読む…
ムッファ加工された マルモラーダ マウンテンブーツアッパー同様ソールもカビ仕上げですが同じように加工いたしました。通常は綺麗に仕上げることに念頭を置いていますがアッパーと馴染ませるため一手間加えています。 マルモラーダ 続きを読む…
vibram269 ウエスタンソール ウェルト交換ウェルトの色は染めている黒なのでふち周りの色を変える時にはリウェルトになります。ダブルステッチにて仕上げていますので自ずとコバの張り出しが広くなります。ヒールの高さは少し続きを読む…
昨日はご来店 ご依頼 ありがとうございました。また水曜日に営業する際はご報告いたします。 ラグソールが純正のラインマンミニビブラムソールの435にソール交換ご要望にてヒール高めに設定とウェルトを出来る限り削り込みたい と続きを読む…
おかげさまで只今オーダー リペア共に混み合いまして明日(5日)は定休日ですが、作業の為13:00〜20:00までオープンしております。ご依頼 お引取り御座いましたらご来店お待ちしております。クロケットは二度目のオールソー続きを読む…
ノックアバウトのバックル製作 新しく革から切り出すのですが難しいのが素材の選別です。スムースレザーと違いスエードは毛足や色味を調整できないので似た革を探すところからになります。極力近い風合いのもので探すのですが色味が薄い続きを読む…
日本製 フランス製 アメリカ製 イギリス製 新品よりも履いたソールを外すとお国柄が何と無く見えてきます。 ジョンストンマーフィー ヒドゥンチャネルレザーオールソール 13800円〜 ヒドゥンチャネル3000円日本製は丁寧続きを読む…
レディース 黒のキャップトゥ レースアップブーツ シャープな雰囲気と少し丈が短めのトゥライン。ディープクラシックデザインとブラックレザー、細かいハトメが淑女らしく履いて頂けるかと思います。 以前のレディース 内羽サンプル続きを読む…
ホースレザーを使ったスリップオンシューズです。足入れの楽さと甲の収まりのフィット感が履きやすさに繋がります。 マッケー製法で作っていますので見た目も重すぎず 洋服に合わせやすい ライトなはき心地。バケッタレザーの様な質感続きを読む…
ミリタリー過ぎないドレスシューズ ドレス過ぎないサービスブーツ ブラウンアイレット。ソールにオイルレザー、ヒールにはヴィンテージキャッツポウお選び頂いたテイストによって仕様を変化させます。 仕上がった靴 底付け待ちの靴 続きを読む…
ダナーの季節。ファッション、タウンユースから軽登山まで色々な用途で人気ですね。何より冬は温かいです。ご依頼も多いオールソール vibram148 vibram1276 vibram4014 9500円〜 納期一週間〜 ダ続きを読む…
木を切ったり足に大木が倒れるような事が日常茶飯事なら良いのですがタウンユースでのはき心地はあまり良くないロガーブーツソールがオーバースペックなので2021ソールに交換 アウトソールのみの交換ですが 元の109ソールと20続きを読む…
一番ご依頼いただく オールソールです。かなり型崩れしている875ですが オールソールする事により 全体のシルエットが戻ってきます。修理に応じて木型を使った圧着とプレス機を使い分けます。 こちらは圧着機 木型を入れて靴を設続きを読む…
店名 | tonearm |
---|---|
住所 | 〒180-0004 東京都武蔵野市 吉祥寺本町4-10-9 |
電話 | 0422-27-1294 |
営業時間 |
10:00~19:00 定休日:火曜日、水曜日 |