吉祥寺の靴づくり&靴修理のお店「tonearm」トーンアーム。tonearmでは靴づくりと靴全般の修理を行っています。
tonearmでは靴の修理と制作を承っております。
キャンバス スニーカーのような白い特殊加工をした革 独特な質感でティッシュペーパーの様なフワフワしてざらつきを感じる手触り レザーシューズなのでスニーカーよりシックにお使い頂けるかと思います。 白とか黒は世続きを読む…
揉んだようなシボのあるイタリアバケッタレザーを使った イミテーションステッチのレースアップシューズ ストレートチップと 羽根の切り返しはステッチのみのイミテーション。 レザーと同色のステッチではなく薄い色に続きを読む…
マテリアルは ホーウィン社のシングルホースフロント(SHF) 特徴としては革の床面を加工し表革のように仕上げた ざらつき感のホースレザー。 濃いブラウンですが お手入れの仕方、クリームによって色合いに変化がある磨き甲斐の続きを読む…
メンズ スクエア ラストのオーダー。 ダークブラウンのキップレザーを使用したメダリオントゥのフォーマルシューズです。 ブラウンといっても色々な色味のある中で濃茶ほどではない落ち着きのあるカラーが魅力的です。 続きを読む…
靴を直しているとブランドによってのコストパフォーマンスを垣間見える事が多いです。 ピストレロはメキシコ製のブーツになりますが販売している上代からすると非常に手が込んでいます。 材料は落とし込んでいる所が見えますがそれでも続きを読む…
夏の履き物の修理です。昔に比べてサンダルなどの靴もブランドが価格帯の高いものを出しきているので修理をして履きたいという方も増えました。 ビルケンシュトック オリジナルソール オールソール 修理 減りすぎてい続きを読む…
一気に夏らしくなって来ましたね。先日バイクで仕入れに向いましたが、ヘルメットをしていても クラクラしてしまいました。走っていると涼しいですが日差しはそれだけでは防げないようです。 当店、吉祥寺駅から少し距離があるので暑い続きを読む…
黒スエードのレッドウイング スーパーソールのセッター 黒スエードはあまり色落ちしているのを見ないですが こちらの8874などの毛足の長いスエードはよく色落ちしますし、落ちすぎて緑色のような色に。 お手入れやクリーニングを続きを読む…
夏だからブーツを履かないのかと思いきや 夏だからこその暑苦しい感じが好きだったりするんですね。 そういう私わ夏こそ革パン派です。かき氷食べながら口と脚がベトベトすることによってトランス状態を味わえます。 レ続きを読む…
オールソールに加えて 状態に応じてアッパーのクリーニング 、ミッドソールからの交換 、アッパーのステッチ補修 、カウンター補修 、 ウェルト補修、 木型を使って型崩れの修正 その他 補修 補強 etc… ワー続きを読む…
定番の形でもバンプや色、素材、ソールの種類などで多様な仕様が存在します。 それに合わせたカスタムも大いに色々選べます。 ラッセルモカシン vibram2060 サンドカラー ミッドソール交換 オールソール 続きを読む…
こちらはラッセルのカスタムでは無くノーマルオールソール修理です。 オリジナルに忠実に直します。 ラッセルモカシン vibram2021 ベージュ オールソール修理 と言いつつも4014から2021に変更 や続きを読む…
久しくのブログ更新 この時季なのにおかげさまで忙しく溜まりに溜めていました。 カスタム修理依頼例 ラッセルモカシン デッキシューズ vibram2060 サンド オールソール 修理 ミッドソー続きを読む…
つきたて!うまい! しかも!たのしい! 明日は五日市通りの八枝神社にて春の祭礼と共に餅つき大会を行います。 今回 親交会の青年部 賛助会員が集まって企画したイベント。 なにせ吉祥寺は規模的に秋祭りがメインイベントになって続きを読む…
店名 | tonearm |
---|---|
住所 | 〒180-0004 東京都武蔵野市 吉祥寺本町4-10-9 |
電話 | 0422-27-1294 |
営業時間 |
10:00~19:00 定休日:火曜日、水曜日 |